ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年05月11日

プロックス(PROX) フィッシュキャッチャー

Rapalaのフィッシュホルダーを使っているのだが、

ランディングの際にカバンやライブウェアの背中から

ごそごそ取り出すのが面倒で、使わない事が多かった。

そんな時は、ばらしてから後悔する。。。


いまどきのフィッシングプライヤーを買った。

何万円もする物は買えないが、安かろう・・・もね。

やはり、すぐに使えるようにライブウェアのD管に吊り下げて使う。


プロックス(PROX) フィッシュキャッチャー

全長が15cmと比較的小さく、

カラビナ付きのスパイラルコードが標準装備なのがいい。



タッチ・フォト(さわれる写真)にしてみた。

タッチフォトの使い方
画像をクリックすると、FancyBoxで表示されます。
画像上でマウス左ボタンでドラッグすると、左右に回転します。
画像上でマウスのホイールを動かすと、Zoom表示されます。
Zoom表示中に、マウス右ボタンでドラッグすると、画像がスライドします。
画像データのロードに少し時間がかかります。




example_20120511_Test13_PX862R






プロックス(PROX) フィッシュキャッチャー
プロックス(PROX) フィッシュキャッチャー








ユーザのインプレッションにあるが、

ネジの緩みが少しあった。

悲しいのが、ネジの六角の穴を『なめて』しまっているネジが

いくつかある。。。

まぁ、3000円台で贅沢は言うまい。



でっかいシーバスを持ち上げてやるぜ!!

と、思ってみた。。。