2012年04月26日
RV ストリュームウェイディングジャケットⅡ

リバレイ(Rivalley) ストリューム ウェイディングジャケットII
いつも、釣行に行く際には、防寒・防風を兼ねて
レインウェアを着て行くのだが、
shimano のレインウェアを愛用している。
袖とひざ下が取り外せるタイプだ。
熱い時、寒い時で、半袖/長袖にできる。
長袖で着ている時でも、汗をかいた際などは、
袖のジョイント部を半分だけ開けて、
通気したり出来る。
オールシーズンで使用できるため、
かなりの年数(10年ほど)使用してきた。
しかし、最近、内側に貼られている
防水素材が劣化し、破れてしまっている。
耐用年数など、とうの昔に過ぎているので、
当たり前の話なのだが、使い勝手がよいので、
外側に防水スプレーを念入りに塗り、使用していた。
かなり、自信を持って、おすすめできる。
いま、売っているのはこの商品かな。

シマノ(SHIMANO) ラッドステップ・ドライシールドデタッチャブルレインスーツ
先日の釣行で、破れた防水素材が、粉々になり、
肌やTシャツに、大量に付着するようになったので、
買い替えを決めた。
去年から買い替えを考えていたので、いろいろ探してみたが、
最近の自分の釣りは、渓流と本流・河口の釣りが多い。
ウェダーを履いての釣りが多いのだ。
リバレイのウェイディングジャケットが
かなり安く売られているのが気になっていた。
RV ストリュームウェイディングジャケットだが、
2012年モデルが発売されていた。
RV ストリューム
ウェイディングジャケットⅡ
ウェイディング時に、ウエアが水に浸からないように着丈を短くしました。
梅雨時でも蒸れにくい透湿素材アクアマックスを使用、
袖口のクロロプレンカフなど基本的な機能をしっかりと満たした
スタンダードウェイディングジャケットです。
注文しました。

フードは、襟の内側に収納可能となっている。

去年までのモデルのインプレッションで、
袖周りが太めに作られているという
書き込みが多いのが気になっていたが、

標準のマジックテープの位置で袖を止めると、
"ゆるめ"の袖になる。
マジックテープの位置を通り越して、
クロロプレーンの外側に止めれば、"ピッチピチ"の袖になる。
袖を止めてみれば、何の問題もない事がわかる。
内張りは、メッシュ素材であるので、さらっとした着心地。
写真からは見えないが、内ポケットが1つある。
背面にD管は、無い。
フィッシングベストや、ライフベストを
上から着る事を想定すると、D管は無くてもよいかな。

リバレイ(Rivalley) ストリューム ウェイディングジャケットII
必要十分である。
いい、ウェイディングジャケットだと思う。
Posted by HANZO at 18:38│Comments(0)
│アングラーズ・ギア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。