ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月16日

やっぱりせつない リバー・シーバス


土曜日の深夜の釣行。

月夜がきれいな夜である。

川に着き準備をしていると、先行者が2人帰っていった。

落ち鮎シーズンであるが、川に入ると貸し切り常態。

一級ポイントに着くと、コモモを流芯に投げ、

静かにドリフトさせていつもの釣り。

反応がない。。。

さてさて、どうしよう。。。

ひとしきり投げて、移動しようかと考えたその瞬間、

『バホゥッ!!』

ルアーとはまったく関係ないところで、

いいサイズが、ライズした。

いるやん。。。

攻め方がまずいのか。。。

ライズしたということは、落ち鮎を捕食しているのか。

そういう事なら!!

ベイトに近い色のルアーを選択し、水面に浮かべて流す。

何もせず、流す。

ほっとけメソッド。。。

『ゴボッ!!』

ウキャー!!反応があるが、乗らない。

『ゴボッ!!』

乗ったのをテンションで確認して、合わせる。

30cm のシーバス



example20111116_1




その後、友人(ISONBO)と合流。

一緒に釣りをする。

同じ感じで、『ゴボッ!!』

40cm のシーバス



example20111116_2




今日のパターンは、ルアーを巻いたら釣れない。

完全に、『ほっとけメソッド』。

『バコッ!!ギーーーーーーッ』

ドラグが鳴る。

いいサイズーーーっ!

60-70cm ぐらいか。。。

しかし取り込み寸前でバレた。。。

あ”ーーーーっ!!

ヒットルアーは、komomo sf125 の鰯カラーと、TD-Minnow。

やはり、マッチザベイトか。


ISONBOは、いいサイズのチヌを釣っていた。



やっぱりせつない。。。





同じカテゴリー(リバー・シーバス)の記事画像
楽しいリバー・シーバス
リバー・シーバス
逃がした魚は大きい事
同じカテゴリー(リバー・シーバス)の記事
 楽しいリバー・シーバス (2011-11-07 12:27)
 せつないリバー・シーバス (2011-11-07 12:18)
 リバー・シーバス (2011-10-15 17:37)
 逃がした魚は大きい事 (2011-10-13 01:17)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱりせつない リバー・シーバス
    コメント(0)