2011年10月15日
リバー・シーバス
リバー・シーバス
前回、大きい当たりがあった場所にて。
下流に向かって、速い流れの流芯にルアーをキャスト。
最も流れの早い所で、ルアーの引き抵抗を感じながら、
流れがゆるい方向にドリフト。
引き抵抗が、すーっと弱まる。
流芯の際を、スローにリトリーブ。
・・・
ドン!!
ジィーーーーーーーーーーッ、フッ・・・
出会いは一瞬である。
ばれた・・・外れた・・・
・・・はあぁ~。
PEは1.0号そのまま。(金がないねん)
前回は、スプールに手を触れた瞬間切れたので、
今回はスプールに触らないように。。。
しかし、ビビリ過ぎて合わせを入れてない。。。
あかん。。。
その後、うーやん、2匹。
チーバス1匹を釣り上げる。


その後、下流にくだり、
また、うーやん。

その後、ブレイクの流芯ぎわの、とろ場にて
早いリトリーブに当たったのは、
丸々と太った、50UPのバスでした。


ヒットルアーは、
すべて、ima komomo です。
画像は、クリックすると拡大表示されます。
一瞬の出会いが、ものにできない。
せつないなぁ。
前回、大きい当たりがあった場所にて。
下流に向かって、速い流れの流芯にルアーをキャスト。
最も流れの早い所で、ルアーの引き抵抗を感じながら、
流れがゆるい方向にドリフト。
引き抵抗が、すーっと弱まる。
流芯の際を、スローにリトリーブ。
・・・
ドン!!
ジィーーーーーーーーーーッ、フッ・・・
出会いは一瞬である。
ばれた・・・外れた・・・
・・・はあぁ~。
PEは1.0号そのまま。(金がないねん)
前回は、スプールに手を触れた瞬間切れたので、
今回はスプールに触らないように。。。
しかし、ビビリ過ぎて合わせを入れてない。。。
あかん。。。
その後、うーやん、2匹。
チーバス1匹を釣り上げる。


その後、下流にくだり、
また、うーやん。

その後、ブレイクの流芯ぎわの、とろ場にて
早いリトリーブに当たったのは、
丸々と太った、50UPのバスでした。


ヒットルアーは、
すべて、ima komomo です。
画像は、クリックすると拡大表示されます。
一瞬の出会いが、ものにできない。
せつないなぁ。
Posted by HANZO at 17:37│Comments(0)
│リバー・シーバス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。