2011年02月13日
『はじめての皐月鱒(櫻と皐月)』
さて、ここで疑問にぶち当たった。
ランディングネットを調べていると、
サクラ用は大きく、サツキ用は一回り小さい。
なぜだろう。。。
ここで、サクラとサツキの違いが解っていないことに気がつく。
私がターゲットにしているのは、サツキマス。
現在参考にしているのが、サクラマスの本。
そんなに違いはあるの?
【この段階での認識】
サクラとは
ヤマメが海におりて戻ってきたもの。
サツキとは
アマゴが海におりて戻ってきたもの。
アマゴとヤマメの違いは
朱点があるか、ないか。
では、調べてみよう。
---------------------------------------------------------
wikiより
サクラマス
降海型:サクラマス、河川残留型(陸封型):ヤマメ
サクラマス(降海型)は最大で全長 70 cm、10 kg になる。
ヤマメは 30 cm 程度まで。
オホーツク海、日本海、日本北部と朝鮮半島東岸に分布。
詳細は「wiki サクラマス」を参照
サツキマス
降海型:サツキマス、河川残留型(陸封型):アマゴ
サツキマス(降海型)は全長 50 cm、体重 1.5 kg。
アマゴは 30 cm まで。
日本固有亜種で、本州の太平洋側、四国および九州の瀬戸内海沿岸に分布。
詳細は「wiki サツキマス」を参照
---------------------------------------------------------
wikiの内容をまとめると、
サクラマス(ヤマメ)
産卵時期は9月から10月頃
幼魚期の1~2年を河川で過ごし
降海の時期は3月から5月で10cmから15cm程度に成長した頃で、
海に下る前になるとパーマークは消え体色が銀色になり、
「スモルト」「銀化(ぎんけ)」と呼ばれる。
海洋は沿岸寄りを群れでオホーツク海付近まで回遊し
越夏していると考えられる。
降海後1年で成熟し生まれた川に帰る。
4月から6月頃に遡上
サツキマス(アマゴ)
産卵は9月から11月、12月から翌年の1月頃に孵化する。
孵化した年の秋頃からスモルト化し、降海する。
銀毛化したアマゴ(シラメ)
降海しても大回遊はせずに沿岸域で群れて生活をする。
降海後1年で成熟し、河川水温と海水温が等しくなる4~6月頃に遡上を始める。
なるほどね。
サクラマスは、幼魚期の2年間を河川で過ごし、
降海後は1年間オホーツク海付近まで回遊し、
河川に戻り溯上する。
サツキマスは、孵化し生まれた年の秋に降海し、
7ヶ月ほどで河川に戻り溯上する。
生まれてからの期間も、海にいる期間も、
ぜんぜん違うのか。
それで、サツキマスはサクラマスより小さいのか。。。
そこで、疑問が沸き起こる。
サツキマスを釣るのに、サクラマスのタックルは、どうなの?
wikiによると、
サクラの最大級サイズ:70cm
サツキの最大級サイズ:50cm
確かに、ランディングネットは小さくてよい。
その他のタックルは?
サクラマスを想定したタックルでは、
サツキマスでは少々オーバースペックか?
ルアーサイズも少し大きすぎなのだろうか?
今宵も悩みは尽きぬところだ。。。
ランディングネットを調べていると、
サクラ用は大きく、サツキ用は一回り小さい。
なぜだろう。。。
ここで、サクラとサツキの違いが解っていないことに気がつく。
私がターゲットにしているのは、サツキマス。
現在参考にしているのが、サクラマスの本。
そんなに違いはあるの?
【この段階での認識】
サクラとは
ヤマメが海におりて戻ってきたもの。
サツキとは
アマゴが海におりて戻ってきたもの。
アマゴとヤマメの違いは
朱点があるか、ないか。
では、調べてみよう。
---------------------------------------------------------
wikiより
サクラマス
降海型:サクラマス、河川残留型(陸封型):ヤマメ
サクラマス(降海型)は最大で全長 70 cm、10 kg になる。
ヤマメは 30 cm 程度まで。
オホーツク海、日本海、日本北部と朝鮮半島東岸に分布。
詳細は「wiki サクラマス」を参照
サツキマス
降海型:サツキマス、河川残留型(陸封型):アマゴ
サツキマス(降海型)は全長 50 cm、体重 1.5 kg。
アマゴは 30 cm まで。
日本固有亜種で、本州の太平洋側、四国および九州の瀬戸内海沿岸に分布。
詳細は「wiki サツキマス」を参照
---------------------------------------------------------
wikiの内容をまとめると、
サクラマス(ヤマメ)
産卵時期は9月から10月頃
幼魚期の1~2年を河川で過ごし
降海の時期は3月から5月で10cmから15cm程度に成長した頃で、
海に下る前になるとパーマークは消え体色が銀色になり、
「スモルト」「銀化(ぎんけ)」と呼ばれる。
海洋は沿岸寄りを群れでオホーツク海付近まで回遊し
越夏していると考えられる。
降海後1年で成熟し生まれた川に帰る。
4月から6月頃に遡上
サツキマス(アマゴ)
産卵は9月から11月、12月から翌年の1月頃に孵化する。
孵化した年の秋頃からスモルト化し、降海する。
銀毛化したアマゴ(シラメ)
降海しても大回遊はせずに沿岸域で群れて生活をする。
降海後1年で成熟し、河川水温と海水温が等しくなる4~6月頃に遡上を始める。
なるほどね。
サクラマスは、幼魚期の2年間を河川で過ごし、
降海後は1年間オホーツク海付近まで回遊し、
河川に戻り溯上する。
サツキマスは、孵化し生まれた年の秋に降海し、
7ヶ月ほどで河川に戻り溯上する。
生まれてからの期間も、海にいる期間も、
ぜんぜん違うのか。
それで、サツキマスはサクラマスより小さいのか。。。
そこで、疑問が沸き起こる。
サツキマスを釣るのに、サクラマスのタックルは、どうなの?
wikiによると、
サクラの最大級サイズ:70cm
サツキの最大級サイズ:50cm
確かに、ランディングネットは小さくてよい。
その他のタックルは?
サクラマスを想定したタックルでは、
サツキマスでは少々オーバースペックか?
ルアーサイズも少し大きすぎなのだろうか?
今宵も悩みは尽きぬところだ。。。
Posted by HANZO at 22:58│Comments(2)
│皐月鱒
この記事へのコメント
hanzoさん、はじめまして^^
サツキマス・サクラマスの違いが
とても良く判りました。
読書をほとんどしない自分には、
「HANZO BLOG」の記事はどれもすごく
新鮮に感じました。
大好きな釣りを色々な角度から見ている
hanzoさんのスタイルは素敵ですね♪
またお邪魔させてもらいます^^
サツキマス・サクラマスの違いが
とても良く判りました。
読書をほとんどしない自分には、
「HANZO BLOG」の記事はどれもすごく
新鮮に感じました。
大好きな釣りを色々な角度から見ている
hanzoさんのスタイルは素敵ですね♪
またお邪魔させてもらいます^^
Posted by HUNNY at 2011年03月27日 17:37
HUNNYさん はじめまして。
そうですねぇ。
ついこの前まで、サクラとサツキが、
こんなにも違うものだとは思いませんでした。
調べてみると、いろいろ面白いものですね。
釣り人が書いた本は、釣り人が大きく共感できる
言葉がたくさん見られます。
文章から魚信(あたり)が伝わってくると
感じるところも、面白いところですね。
開高さんの本は、釣り人にはたまらない、
言葉や情景や魚信が詰まっている、
そんな本です。
機会がありましたら、是非、手にとってみてください。
そうですねぇ。
ついこの前まで、サクラとサツキが、
こんなにも違うものだとは思いませんでした。
調べてみると、いろいろ面白いものですね。
釣り人が書いた本は、釣り人が大きく共感できる
言葉がたくさん見られます。
文章から魚信(あたり)が伝わってくると
感じるところも、面白いところですね。
開高さんの本は、釣り人にはたまらない、
言葉や情景や魚信が詰まっている、
そんな本です。
機会がありましたら、是非、手にとってみてください。
Posted by hanzo at 2011年03月27日 23:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。